[イベント紹介]第7回東横健康増進フォーラム開催について

以下はホームページからの転載です。詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.marianna-toyoko.jp/i06.html
第7回東横健康増進フォーラム開催について

今年も昨年に引き続き「第7回東横健康増進フォーラム」を開催いたします。
今回も「健康で楽しく生きよう」ということをテーマに健康相談及び体験コーナーと講演会、を企画しました。
お気軽にご参加ください。

※ 健康相談コーナーでは、先着項目があります。

開催内容

日時

2015年9月26日 土曜日

時間

10時~15時

場所

川崎市中原区市民館2階 多目的ホール他

JR南武線「武蔵小杉駅」東口 徒歩3分、JR横須賀線「武蔵小杉駅」新南改札 徒歩4分、東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」正面改札 徒歩3分、南口 徒歩4分
川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階

プログラム

第1部 健康相談コーナー
10時~12時
1.血圧測定
2.血管年齢測定(先着200名)
3.骨密度測定(先着200名)
4.物忘れスクリーニングテスト
5.介護相談 お薬相談 栄養相談
6.リハビリ健康体操
※ 2.及び3.は、当日整理券を配布します。

第2部 講演
13時~15時
開会の挨拶       病院長 宮島伸宜

1)がん検診を受けていますか?
消化器病センター長  中嶋 孝司

2)循環器疾患の新しい検査と治療法
心臓病副センター長  田中 修

3)健診などで指摘される高コレステロール血症は治療すべきですか?
健康診断センター長  長田 尚彦

4)生活習慣病 ~まずは食事の摂り方から~
生活習慣病センター長 太田 明雄

5)脳卒中になったらどうする?
脳卒中センター長   植田 敏浩

閉会の挨拶       副院長  植田 敏浩

[血液サラサラ] 今朝放送のTBS健康カプセル ゲンキの時間

今朝のTBS系列「健康カプセル ゲンキの時間」のテーマは
『~血液サラサラだけじゃない!~ カラダのご馳走!青魚パワー』だそうです。

まもなく放送が始まりますね。(執筆時間は6時55分)

番組欄からの転載です。
ご興味のある方は放送をご覧下さい!

「〜血液サラサラだけじゃない!〜カラダのご馳走!青魚パワー」▼今回は、秋の味覚・サンマをはじめとした青魚に秘められた様々な健康効果を徹底調査!

【脅威の青魚パワー】 青魚の脂に多く含まれるEPAやDHAが、血液をサラサラにしたり、認知症予防につながったりする、という。富山県の農村部と漁村部の人の、血管年齢の調査では、漁村の方の血管年齢が、平均7歳も若い!そんなデータがあるほどだ。しかも、一日に必要な摂取量は、実は誰でも簡単に取れるぐらい。いったいどれだけ食べればいいのだろうか?さらに、青魚の脂と豚肉の脂を使った実験では、驚きの結果が!【超簡単!ダイエットレシピ】 食事をすると分泌される「GLP−1」は満腹中枢を刺激する。青魚に含まれるEPAには、実は、その「GLP−1」の分泌を促進する効果が。つまり、早めに満腹感が出ることで食べ過ぎを抑えてくれるのだ。やせるホルモンと言われる「GLP−1」、青魚とある食材の組み合わせで、さらに効果をアップさせるという。その食材とは何だろうか?

MC:三宅裕司 渡辺満里奈 アシスタント:英玲奈 プレゼンター:レッド吉田

以下は陽春堂からの便乗宣伝です。

血液サラサラ系でしたらタラの肝油もお勧めですよ。
http://yousyundo.com/SHOP/CODLIVEROIL.html

 

[お知らせ]シルバーウィーク中の発送業務について

直前のお知らせとなり申し訳ありません。
シルバーウィーク中は”ゆうメール”による発送ができません。
送料無料商品の多くが”ゆうメール”を利用しております。
お急ぎの場合には、明日(9月16日)の13時までにご注文をお願いいたします。当日発送を予定しております。
なお、宅配便をご希望の場合にはシルバーウィーク中も発送可能です。

ご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。

[TV シェア]TBS ゲンキの時間 第173回(9月13日放送)

昨日放送のTBS系列 健康カプセル ゲンキの時間で「自律神経」が特集されたようです。

これからの季節は寒暖の差が激しく体調を崩しやすくなります。
秋に自律神経が乱れる原因や自律神経を整える方法が紹介されたようです。

番組アーカイブに放送内容がまとめられています。
アーカイブはこちら
http://hicbc.com/tv/genki/archive/150913/

アーカイブから一部抜粋

自律神経を乱す原因

(1)秋ならではの気温差
(2)気圧変動
(3)ストレス

自律神経のタイプ

自律神経のバランスには次の4つのタイプがあります。
(1)交感、副交感とも高くトータルパワーも高い理想のタイプ。
(2)交感が高いストレスタイプ。
(3)副交感が高いのんびりタイプ。
(4)両方とも低いぐったりタイプ。

自律神経のトータルパワーを高める方法

(1)攻めの寝方
順天堂大学医学部、小林先生著 「聞くだけで自律神経が整うCDブック」 も紹介されたようです。

[公開講座]自律神経を整えよう in 町屋(町田ではありません!)

公開講座のご案内です。

よみうりカルチャー町屋での公開講座です。 ←町田ではありませんのでお間違え無く!
講座では座学とワークで自律神経が状況に合わせて変化することを体験できます。
もちろん”自律神経測定器”も準備します。

日時 9月26日(土) 13:30~15:00
場所 よみうりカルチャー町屋
テーマ 自律神経を整えよう

今回は12月からはじまる”ストレスチェック義務化”にも触れる予定です。。
働いている方も、そうでない方にも役立つ情報をお話ししたいと思います。

お申し込みに関しましてはよみうりカルチャー町屋へ直接お願いいたします。
申し込みURL http://www.ync.ne.jp/machiya/kouza/201507-18110003.htm