今日は晴天! ソーラーグッズが映える季節がやってきました!!
とその前に、まずは近所のサクラから。満開はもう少し先のようですね。
次は陽春堂ファームの様子。
今朝はたっぷりと水をあげました。

お待たせしました! ソーラー関連商品のご紹介です!!





ロボットプログラミング教材のご紹介です。
「スタディーノではじめる うきうきロボットプログラミングセット」
教材と書籍がセットになっているので非常に学びやすいです。
プログラミングは小学生でも簡単に使える「スタディーノ」を採用しています。
陽春堂では店頭にて教材セット(19,224円)をご購入頂ければ無料講習を実施しています。
講習は2~3時間です。(お子様のレベルに合わせて調整します)
初回講習費用は無料です。
2回目以降と教材持ち込みの場合にはパソコン教室の
プライベートレッスン費用(2,000円/時間)を適用させていただきます。
講座では「自動ドア」 又は 「ねらいうちゲーム」を作成します。
パソコンは用意していますが、持ち込みの場合にはソフトウェアのセットアップも希望があれば行います。
他にもテキストには「ピカピカLEDマシン」、「お母さん検知マシン」、「お掃除ロボ」、「お絵かきロボ」などが紹介されています。
≪サンプル動画≫
ロボットがテクテク近づいていくと自動でドアが開きますが・・・
折角ドアの前に到着した時には、すでにドアは閉まってます!
自動ドアの改良バージョンです。ロボットが近づくと、ドアは開きますが、逃げて行ってしまいました・・・
赤外線センサーを用いた狙い撃ちゲームです。分かりやすいようにレーザーポインターを使用して撮影をしましたが、TVリモコンなどで遊べます!
改良バージョン。逃げ回る的を撃てるかな?
先日の様子です。
ロボット本体を改良するのかな? と思っていたら
壁の”距離”を変えて楽しんでいました。
東京は快晴です! 寒の戻りで冷え込んではいますが天気は回復しています。
三回シリーズ?でお届けしてきました「体調の変化」も最終日(予定)を迎えました。
同じネタで飽きてしまったかもしれませんし、他人の体調などに興味はない!!
という方もおられるとは思いますが、今朝のニコニコ)^o^(マークを見てださい!
昨日の時点で、体感的には違和感はありませんでしたが、
無理をしていたら悪化したかもしれません。
主観では感じ取れない生体データを確認することで
より確実に回復させることができます。
(これはトレーニング時の回復確認にも応用できることです)
折角天気も良いので近所の様子をお届けします。
つくしは昨日撮りました。雨で気持ちよさそうです。
サクラ並木♪
葛西用水親水水路のサクラ並木は有名みたいですよ!
まだ早咲きを除いて咲いてはいません。
足立区観光ネットでも紹介されていますのでよかったらご覧ください。
http://adachikanko.net/course/walk-sano-top.html
観光マップも無料でダウンロードできますよ
http://adachikanko.net/img/machi/pdf/pdf_sano.pdf