7月のテキストが届きました。人型ロボットですね。
早速試作! バランスが歩くて倒れそ~ ヒヤヒヤしながら歩かせてみると
意外と倒れません!
ちなみにミドルコースはキックロボットです。




普段から提供している講座内容ですが夏休みに集中的に体験したい方にお勧めです!
現在企画中のものは以下の通りです。(追加の可能性もあります)
講座一覧
☆はじめての「パソコン」 3時間 基本操作がゴール目標
☆パソコンレッスン 1時間~ ご希望の内容に合わせます
☆はじめての「プログラミング」
・ゲームプログラミング入門 3時間 簡単なゲーム作りを通じて学びます
・制御プログラミング入門 3時間 自動ドアや信号などを作りながら学びます。
(例:30℃以上で扇風機を回したり、暗くなるとライトをつけるなど、身の回りにある製品の基本も学べます)
・プロジェクト型プログラミング学習 1時間~ 教育版レゴ WeDo2.0を使用します
☆電子工作入門 (製作時間はキットにより異なります)
教室で販売中のキットからお好きなものをお選びください。
ハンダ付け不要なキットもあります。
夏はソーラー関連の工作が人気です!
☆英語で学べるシリーズ 1回1時間
海外のSTEM教材を使用します。
算数・英単語・プログラミングなどが学べます。
☆脳トレ! 1回30分~
脳波測定器による脳力分析やトレーニングができます。
開催日
夏休み期間中に随時開催します。(夏休み以外も開催可能)
ご希望の日時をご相談ください。
出張授業も可能です。出張費は交通費 + 1回2,500円(授業料別途)です。
費用:
・グループレッスン : 1,500円/時間 (お友達をお誘いください)
・プライベートレッスン: 3,000円/時間
※工作キット代は別途実費となります。
「グループレッスン」と「プライベートレッスン」のどちらでも対応いたします。グループレッスンではパソコンや使用するキット(工作は除く)は参加者で共有となります。
ASmileprojectさん主催で関西を中心に開催してきた栄養医学研究所 佐藤章夫先生による栄養セミナーの様子を収録したDVDのご案内です。
一般の方にもわかりやすい内容ですが、医療関係者やコメディカル、メンタルヘルス担当者にもお勧めの内容となっています。
注:
栄養療法 = サプリメント では決してありません!!
症状に対してどのような栄養素・サプリメントが適しているのか? という内容ではありません。
ご家庭でもできる、ご自身の身体の状態を知るための”ものさし”を知ることができます。
テーマも増えてきたことからセット販売を開始いたしました。
6月10日まではセット割りも実施しています!
テーマは以下の通りです。テーマ毎の販売とセット販売をご用意しています。
≪基礎編≫
・消化分解吸収
≪専門テーマ≫
・代謝
・カンジダ
・副腎疲労
・内臓過敏症
≪セット販売≫
・栄養講座 「基本編(消化分解吸収)と「お好きな専門テーマ4つ」のお得なセット
・栄養講座 「お好きな専門テーマ2つ」のお得なセット
・栄養講座 「基本編(消化分解吸収)と「お好きな専門テーマ1つ」のお得なセット